レンタル方法について
Q、予約なしでも乗れますか?
A、必ず事前の予約が必要です。
必ず事前の予約が必要です。
なお、予約受付の締め切り日時は下記の通りです。
ご出発ご希望の3日前16時以降はお電話( 022-341-1115 )にてお問合せ下さい。
追加料金はかかりますか?
A、営業時間外の貸出や延長した場合に別途1時間単位で追加料金が発生致します。
延長に関しては次のお客 様への貸出に影響が出る場合はお断りさせていただく事もございます。
基本料金の他に、料金がかかりますか?
A、基本料金以外の費用は、お客様の選択にて、追加補償料(免責補償手数料 税込み2,000円/1日)や各種レンタルグッズ代 などがございます。
キャンセル料金はいつから発生しますか?
正式予約成立後より発生いたします。
レンタル開始後の中途キャンセル時は返金されますか?
A、レンタル開始後のご返金は出来兼ねます。
保険・補償について
事故の場合の自己負担はどうなりますか。
A、万が一事故をおこした場合は弊社にて車輛が加入している対人・対物保険を適用する事ができます。
免責金額 車両100,000円 対物100,000円はお客様にご負担いただきます。
但し追加補償料(免責補償手数料 税込み2,000円/1日)にご加入頂いているお客様は免責金額が0円になります。
*免責補償へのご加入の有無に関わらず、保険の補償を超える補償額や休車補償料1日15,000円(最大300,000円まで)がかかりますのでご注意願います。
≪日本人の方≫
ご自身が所有する車輛の任意保険にオプションで加入する「他車運転補償特約」が付いている方はご自身の保険を適用することで追加補償は不要となりますので、保険内容をお確かめください。
≪海外の方≫
レンタカー車輛破損時にも補償される海外旅行保険に加入の方は、追加補償への加入は不要でございます。条件はお客様ご自身でご確認ください。
事故の際は上記費用が高額になるため、弊社では、免責金額が0円になる追加補償オプション制度もご用意しております。キャンピングカーは部品が高額なため、ご加入をおススメしております。
追加補償オプション制度もご用意しております。キャンピングカーは部品が高額なため、ご加入をおススメしております。
*油種間違いによるエンジン破損、修理・休業補償 規約以外の使い方による破損・自己等は対象外となります。
車内の備品を壊したときはどうなりますか。
A、お客様による車輛設備の破損・汚損・悪臭発生時は修理代・現状回復費用全額をご負担いただきます。キャンピングカーの備品は輸入製品が多く高額な部品ですので扱いは丁寧にお願いします。
車両・運転について
Q、普通免許証で運転できますか?
普通免許証で運転できます。
AT車なのでAT限定免許でも運転できます。
*残念ながら免許取得後3年以内のグリーン免許の方の運転は基本的に不可とさせていただいております。
Q、何人まで乗れますか?また何人寝れますか?
A、各車両の乗車人数、並びに就寝定員に関しましては各車両ページをご確認ください。
Q、チャイルドシート・ジュニアシートはありますか?
A、チャイルドシート・ジュニアシートは無料貸出しております。3点式シートベルトです。
チャイルドシートは5歳以下のお子様には装着義務がありますのでご予約時に人数とお子様の年齢を教えてください
*数に限りがございますので急な申し込み時はご対応できない場合がございます。
Q、ペットの同乗はできますか?
A、ケージに入れずご同乗いただけます。(車両貸出価格の20%増しとなります)
Q、燃料は何ですか?
A、全車ディーゼルエンジンですので「軽油」です。
油種間違いにはくれぐれもご注意願います。万が一間違って給油された場合は絶対にエンジンを掛けずに弊社までご連絡の上、専門業者にて修理となります。
その際の修理費用、休業期間中の補償等は全額お客様ご負担となってしまいますので、くれぐれもご注意お願いします。
Q、カーナビはついていますか?
A、全車カーナビがついています。
レガードについては今人気のディスプレイオーディオとなります。お手持ちのスマートフォンと繋いでご利用いただきます。
Q、ETCは搭載していますか?
A、ETC装置搭載しています。ETCカードはご持参ください。
Q、サイドオーニングは付いてますか?
A、サイドオーニングの利用については故障の原因となりますので、レンタルでは利用禁止です。
Q、雪道の走行は可能ですか。
A、走行は可能です。冬季に入りましたらスタッドレスタイヤに履き替えております。
駆動方式リバティはFF レガードは4WD
Q、車内の見学をしたいのですが
A、車が貸出しされていない日でしたらOKです。担当者は配車やお客様対応にて外出している事が多いので、必ず事前に見学希望日時をご連絡くださいませ。
内装について
Q、車内で使用禁止の電子機器はありますか?
A、ヘアドライヤー、電気ポット、炊飯器などはワット数が高く、同時使用した場合ブレーカーが落ちたりヒューズが切れたりトラブルを招きます。
ご使用の際は1つずつご使用願います。
*トラブル防止の為、持ち込みの電化製品のご使用はお控え願います。
Q、トイレは付いていますか?
A、原則使用禁止になります。
長期使用のお客様のみご相談願います。
Q、水道は付いてますか?
A、全社ご利用いただけますが飲用としてはご使用いただけません。
*冬期間(11 月 1 日~3 月末まで)は凍結するため使用できません。
Q、喫煙できますか?
A、車内は全車禁煙となっております。お煙草を吸われる場合は車外でお願い致します。
*ご返却時に「少しでもたばこ臭がした際」、または「少量でも車内にたばこの灰が発見された際」には、別途清掃消臭作業費として一律20,000円をいただきます。(たばこ臭についてはたばこを吸わない弊社スタッフの判断とさせていただきます事をあらかじめご了承ください。)
また消臭作業が追い付かず、次の方のキャンセルが発生した際にはキャンセル費用実費をご負担いただきますので、ご注意ください。
多くの方がご利用されますので、ご理解くださいませ。
Q、車内で調理はできますか?
A、残念ながら、レンタカーで多くの方がご利用されますので、車内で匂いが出る調理、焼き物・炒め物・焼肉などはお断りしております。キッチンが付属のリバティに関してはお湯を沸かす程度のご利用でお願いします。
本格的な匂いや煙が出る調理は無料でお付けするカセットコンロ(ボンベも無料)を車外にてご利用ください。(多くのお客様がご利用されますので、どうかご理解のほどお願いします。)
*ご返却時に「不快と思われる匂いがした場合」は、別途清掃消臭作業費一律20,000円をいただきます。(匂いにつきましては弊社スタッフの判断とさせていただきます事をご了承ください)
また消臭作業が追い付かず、次の方のキャンセルが発生した際にはキャンセル費用実費をご負担いただきますので、ご注意ください。
多くの方がご利用されますので、ご理解くださいませ。
Q、家庭用100Vコンセントは使えますか?
A、全車ご使用いただけます。
Q、寝具はどうするのですか?
A、衛生上の観点から、ベッドやシートの上に直接寝ることをご遠慮いただいております。弊社でご用意を致しております、寝具セット(税込 770円/人)をご利用ください。
寝具セットの内容は、簡易エアマット、掛け布団、タオルケットになります。
ご自身の寝具をお持ちいただくことも可能で、その際は弊社の寝具セット代金はかかりません。
その場合はご予約の際に予約フォームの「その他」の欄に「寝具不要」とご記入くださいませ。
Q、冷蔵庫はどのくらいの時間使えますか?
A、エンジンOFF状態で半日~1日でバッテリーは無くなります。(使い方次第)
走行状態で変わってきますので、冷蔵庫のスイッチはなるべく走行時に全開で冷やし、停車時はなるべく節約してご使用いただく事をおススメします。
*万が一バッテリー残が無くなっても、走行用バッテリーは別系統ですので、エンジンはかかりますのでご安心ください。
*室内バッテリーが無くなると、FFヒーターや室内照明含むすべての電気用品が動かなくなりますので、オートキャンプ場等に宿泊し100Vの電源を確保するか、エンジンをかけて充電してください。
Q、室内エアコンはいつ使えますか?
A、室内エアコンが設置されており、常時使用可能です。
Q、備え付けの備品は何がありますか??
A、無料車内設置備品に関しては各車両のページをご覧ください。
宿泊地について
Q、キャンピングカーはどこに止めてキャンプすれば良いですか
A、キャンピングカーはどこでも好きなところへ止めてキャンプできるのが最大の魅力ですが、初心者の方はキャンプ場や道の駅、また日帰り温泉施設駐車場などに許可をもらって止めると良いでしょう。
キャンプ場を利用すると別途お金がかかりますが、食事の用意や後片付け、ごみの処理、お風呂やトイレに困らないのでより快適なキャンプ生活が楽しめます。
また、キャンプ場から100Vの外部電源を接続すれば車内で気がねなく電気製品を使えます。
*道の駅やパーキングでイスやタープを広げての宴会等はマナー違反ですので、お止めください。